
そんな言葉を聞いたことありませんか。
日本のそろばんは、古くから計算の基礎として私たちに身近な存在でした。
いまでも子供たちの代表的な習い事のひとつです。そろばん塾に通うと、計算力の向上はもちろん、礼儀作法を身に着けることもできます。
最近では、高齢者の方の頭の体操に”そろばん”が使われており、その有効性が注目されています。
さぁ一緒に”そろばん”を習ってみませんか。
飯能地区珠算教育振興会では、生徒を募集しています。当会に所属する塾は下記のとおりです。
代表者名 | 塾名 | 所在地 | 連絡先 |
---|---|---|---|
宿谷 昌生 | 速算塾土日会 | 八幡町教室 (月・火・木・土) 357-0033 飯能市八幡町5-7 原市場教室 (水・金) 357-0126 飯能市下赤工559-1 |
042-974-4539 |
神山 和代 | 神山珠算塾 | 359-1164 所沢市三ヶ島4-2204-5 |
04-2948-3697 |
岩渕 英子 | 岩渕珠算塾 | 357-0021 飯能市双柳1397-35 (水・木・金 16時45分~) |
042-973-7037 |
石橋 啓子 | 石橋そろばん塾 | 358-0013 入間市上藤沢864-36 おけいこ日(月・水・金 16時~19時30分) |
04-2933-1523 090-2140-1248 |