飯能商工会議所 飯能商工会議所

042-974-3111
開所時間:平日9:00〜12:00 13:00〜17:00
メニューを閉じる×

商工会議所について

会頭メッセージ

年頭所感(2025年)

新年あけましておめでとうございます。
皆様方には、健やかに新しい年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

さて、昨年は能登半島地震による大きな災害から始まり、集中豪雨など自然災害が多い年でもありました。経済では原材料の高騰や円安、人出不足など中小企業にとって課題が多い年だったと思います。

日本経済全体は緩やかに回復しており、企業収益は改善していると思われます。しかし、原材料高騰の影響は短期的な課題にとどまらず、産業構造や消費者行動にも長期的な変化をもたらしています。原油価格や金属、食品原材料の高騰が、製造コストを押し上げており、特に中小企業は価格転嫁が難しく、利益率の低下に直面しています。日本経済は、海外要因による影響は大きいので、ウクライナや中東情勢次第では、影響が出る恐れがあります。

会頭メッセージ

また、中国経済についても、先行きの成長ペースで不確実性が高いなど、物価に及ぼす影響についても注意を払う必要があります。国内の実質賃金は回復基調にあります。

賃上げ効果が消費を支える一方で、物価上昇の影響は引き続き購買力を抑制しています。
中小企業では防衛的賃上げが多いのも現状です。また、観光業もインバウンド需要により経済効果がもたらされていますが、オーバーツーリズムによる弊害も多くなっているようです。

当地における観光業では、来訪者の消費ニーズに応じた事業展開や商品開発も重要であり、当商工会議所では「地域ブランド認定DÄINE」を推進し、地域の優れた逸品を全国へ発信し、地域資源の掘り起こしを行っています。さらに、創業支援や経営効率化におけるDX 促進に向けた支援を行っています。
経営効率化は企業が競争力を高め、持続可能な成長を実現するために重要な戦略です。今後も事業者に寄り添った、きめ細やかな支援を進めてまいります。中心市街地の活性化も重要であり、あらたな事業統合やM&A の動きも出てくると思われます。
引き続き行政・民間事業者と連携して空き店舗対策や事業承継等を積極的に実施してまいります。

本年も、市内の商工業、観光業の活性化を図り、当地域が活力と魅力に溢れた元気な地域として発展するよう、役員・議員・青年部・女性会・職員一丸となって頑張っていく所存でありますので、何卒、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

結びにあたり、商工会議所会員事業者の発展及び市民の皆さまのご多幸、ご健勝を祈念し、年頭の挨拶と致します。

2025年1月1日

飯能商工会議所
会頭 吉田 行男

ページ内上移動